blog

    1. #Web
    2. #Python
    3. #uWSGI

    uwsgiのemperorを他のバージョンのpythonで。

    uWSGIのemperorを使用してpythonのWebサービスを実行するときに、Pythonのバージョンを明示的に指定する方法です。
    1. #C言語
    2. #言語仕様
    3. #ベンチマーク

    C言語のwhileとdo-whileに速度の違いはあるのか。

    C言語におけるwhile文とdo-while文で速度に違いが出るのかが知りたかったので、gccでアセンブリにしてコードを眺めてみました。末尾にベンチマークの結果も載せています。
    1. #Python
    2. #標準ライブラリ

    python3.4を使うならpathlibを使おう

    Python3.4以降から標準ライブラリに入った「pathlib」という便利なファイルパス操作用のライブラリの解説です。かなり便利です。
    1. #Vim
    2. #ネタ

    ROT13エンコーディングも出来る。そう、vimならね?

    vimを使っていれば、ROT13で暗号化した安全なファイルを作る事が出来ます。…安全?
    1. #Vim
    2. #セキュリティ

    暗号化だって出来る。そう、vimならね?

    vimを使っていれば、いつでも暗号化した安全なファイルを作る事が出来ます。そう、vimならね?
    1. #Python
    2. #言語仕様

    python3.3のyield fromとは何なのか

    Python3.4のasyncioで使われるyield fromという構文は、どうやらPython3.3で既に導入されていたようです。asyncio以外の場面での使い方について調べてみました。
    1. #Python
    2. #標準ライブラリ

    pythonのitertoolsはかなり便利っぽい

    Python3でイテレータを扱うときに便利な標準ライブラリ「itertools」の紹介です。
    1. #C言語
    2. #ネタ

    C言語で一行じゃんけんをした。

    C言語を使った難読プログラミングとして書いた一行じゃんけんの解説記事です。かなりC言語(とgcc)の使用を悪用して書いています。
    1. #Python
    2. #OpenCV
    3. #画像処理

    python/OpenCVでレシートみたいな四角いものを見つけてトリミングする

    PythonとOpenCVを使って、レシートやメモのような四角い領域を見付けて、その部分だけ綺麗に切り抜くプログラムを書いてみました。
    1. #Python
    2. #言語仕様

    python3.4/3.5のasyncioが何となく不満。

    Python3.4/3.5から導入されるasyncioライブラリの使い方や挙動を調べてみました。現時点ではまだなんとも不満な感じです。
  1. 前へ
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 次へ